パッケージ
クラス
階層ツリー
非推奨 API
索引
ヘルプ
前 次
フレームあり
フレームなし
すべてのクラス
A
C
D
F
I
L
N
P
R
S
A
available()
- クラス processing.video.
CaptureDS
のメソッド
キャプチャできる状態かを返す
C
CaptureDS
-
processing.video
の クラス
Processing library for capturing images via DirectShow on Windows.
CaptureDS(PApplet, int, int)
- クラス processing.video.
CaptureDS
のコンストラクタ
CaptureDS(PApplet, int, int, int)
- クラス processing.video.
CaptureDS
のコンストラクタ
CaptureDS(PApplet, int, int, Object)
- クラス processing.video.
CaptureDS
のコンストラクタ
CaptureDS(PApplet, int, int, Object, int)
- クラス processing.video.
CaptureDS
のコンストラクタ
crop
- クラス processing.video.
CaptureDS
の変数
トリミングのフラグ
crop(int, int, int, int)
- クラス processing.video.
CaptureDS
のメソッド
キャプチャ結果からトリミングする範囲を指定する
cropH
- クラス processing.video.
CaptureDS
の変数
トリミングの範囲
cropW
- クラス processing.video.
CaptureDS
の変数
トリミングの範囲
cropX
- クラス processing.video.
CaptureDS
の変数
トリミングの範囲
cropY
- クラス processing.video.
CaptureDS
の変数
トリミングの範囲
D
data
- クラス processing.video.
CaptureDS
の変数
画像の一時データ格納場所 (DirectShowはRGBのバイト列でデータを渡してくるが、 ProcessingはARGBのint列で画像を処理する)
dataHeight
- クラス processing.video.
CaptureDS
の変数
キャプチャデータの高さ
dataWidth
- クラス processing.video.
CaptureDS
の変数
キャプチャデータの幅
dispose()
- クラス processing.video.
CaptureDS
のメソッド
(アプレットのdispose時に呼ばれる)
F
frameRate
- クラス processing.video.
CaptureDS
の変数
キャプチャのフレームレート
frameRate(int)
- クラス processing.video.
CaptureDS
のメソッド
フレームレートを指定し直す
I
init(PApplet, int, int, Object, int)
- クラス processing.video.
CaptureDS
のメソッド
キャプチャデバイスを初期化する
L
list()
- クラス processing.video.
CaptureDS
の static メソッド
使えるデバイスの一覧を文字型配列で取得する
N
noCrop()
- クラス processing.video.
CaptureDS
のメソッド
トリミングをしないようにする
P
processing.video
- パッケージ processing.video
R
read()
- クラス processing.video.
CaptureDS
のメソッド
キャプチャした画像データを読む (通常、captureEventMethodのなかから呼ばれる)
run()
- クラス processing.video.
CaptureDS
のメソッド
(画像を読める状態になったことにする)
S
stop()
- クラス processing.video.
CaptureDS
のメソッド
キャプチャを止める
A
C
D
F
I
L
N
P
R
S
パッケージ
クラス
階層ツリー
非推奨 API
索引
ヘルプ
前 次
フレームあり
フレームなし
すべてのクラス
processing library CaptureDS by arc@dmz. (c) 2009-2010